コラム

貯金額800万円を目安におすすめの資産運用や貯蓄方法を解説|世代別平均貯蓄額も紹介

ご自身や周囲の人が800万円の貯金額がある場合、どのような資産運用ができるのか考えたことがある人もいらっしゃるでしょう。この記事では、800万円でできる資産運用の方法を知りたい人に向けて、具体的な資産運用や貯蓄方法を解説します。世代別の平均貯金額も紹介しているため、ご自身の世代で貯金額800万円は妥当な金額なのか、判断する際に参考にしてください。

【参考】年代別平均貯金額と中央値

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年)」では、単身世帯と二人以上世帯別の金融資産保有世帯のデータを公表しています。金融資産とは、資産運用や将来に備えて貯蓄している資産のことです。

以下の表は、世論調査に基づいた単身世帯と二人以上世帯の20~60歳代のデータを、年代別平均貯金額の平均値と中央値をまとめたものです。平均値とは、すべてのデータの合計をデータの個数で割って算出した数値を意味します。中央値はデータを大小で順番に並べて、真ん中にある数値を指します。

年代

単身世帯

二人以上世帯

平均値

中央値

平均値

中央値

20代

203万円

81万円

350万円

235万円

30代

484万円

206万円

644万円

423万円

40代

1,066万円

400万円

1,177万円

686万円

50代

1,601万円

622万円

1,955万円

1,000万円

60代

1,872万円

860万円

2,154万円

1,465万円

単身世帯で貯金額800万円は多いと言える

単身世帯において800万円は、20~50代の貯金額としては多いと言えます。上述の表の中央値から、20代は81万円、30代は206万円、40代は400万円、50代は622万円となっており、50代以下の年代においては中央値を超えていることがわかります。また、上述の世論調査によると、700万円以上の金融資産を持つ人の割合は、世代別に下記の結果となっております。

【700万円以上貯蓄がある人の割合】

年代

単身世帯

二人以上世帯

20代

5.9%

9.6%

30代

21.6%

31.5%

40代

33.5%

48.3%

50代

43.8%

59.1%

60代

52.8%

66.4%

貯金額800万円に達するのは何歳代が多いか

年代別に比較すると、単身者の平均貯金額が800万円を超えるのは40代からで、中央値が超えるのは60代からです。二人以上世帯の場合、平均貯金額が800万円を超えるのは同じく40代からで、中央値を超すのは50代からです。

単身世帯における全世代(20~60歳代)の平均貯金額は1,044万円で、中央値は300万円でした。二人以上世帯の全世代(20~70歳代)の平均貯金額は1,721万円で、中央値は900万円となっています。単身世帯よりも二人以上世帯の方が、貯金額が多い傾向にあることがわかります。

800万円の貯蓄を目指す方法

これから800万円の貯蓄をしたい場合は、以下の方法を参考にしてみてください。

支出を見直し、節約する

貯蓄額を増やすためには、家計の支出を見直して無駄な消費を抑えて節約することが大切です。たとえば、家計簿に1か月の収入と支出のすべてを記録することで、毎月のお金の出入りを把握しやすくなります。また、安いという理由だけで無駄なものを購入しないや、家賃・通信費などの固定費を安く抑える、生活費・娯楽費などの用途別にお金を分けておく方法もおすすめです。

収入アップの方法を検討する

800万円を貯蓄するためには、支出を見直すだけでは限界があります。効率よく貯蓄額を増やすためには、収入をアップさせる方法を検討しましょう。たとえば、将来的なキャリアアップや給与アップを考えているなら、転職活動を始めるのも良いでしょう。また、副業に寛容な企業なら、副業で副収入を得るのもおすすめです。

毎月一定の金額を自動的に貯金する

貯金が苦手な場合は、先取り貯金がおすすめです。先取り貯金とは、指定の口座から毎月一定額のお金が自動的に引き落とされ、貯金用の口座に積み立てできる貯蓄方法です。たとえば、定期積立や財形貯蓄制度などを利用して、毎月一定額のお金をコツコツ貯めていく方法があります。給料日に引き落としされるように設定すれば、お金を引き出す前に貯金を先取りできます。

自分に合った投資先、貯蓄方法を選ぶ

自分に合った投資先や貯蓄方法を選択することで、効率よく資産運用できます。資産運用に関する悩みは、ファイナンシャルプランナーなどの専門家への相談がおすすめです。専門家に相談したうえで、自分に合った投資先や貯蓄方法を選びましょう。

800万円を貯蓄するために必要な毎月の貯蓄額は?

貯金額800万円を目標にするなら、具体的な行動を起こさなければ達成できません。貯金が0円の場合は、800万円を達成するまでの期間や毎月の貯金額を決めておくことが大切です。貯金の目安として、手取り月収の30~35%程度が理想とされています。ただし、実際の貯金額は手取り月収の10~20%が一般的です。

独身の人が毎月3万円もしくは5万円ずつ貯金した場合を例に、800万円を達成するまでにかかる年数を確認しておきましょう。

・毎月の貯金額3万円×12か月=年間の貯金額36万円(800万円達成年数:約23年)

・毎月の貯金額5万円×12か月=年間の貯金額60万円(800万円達成年数:約14年)

仮に、30歳から貯金を始めた場合、53歳もしくは44歳までに貯金額800万円の目標を達成できる計算です。次に、共働き家庭が5年間で800万円を達成するためには、毎月いくらの貯金が必要になるのか解説します。以下の計算式をご覧ください。

800万円÷5年間=1年あたりの貯金額160万円

160万円÷12か月=毎月の貯金額約14万円

共働き家庭が5年間で800万円を貯めるには、毎月約14万円を貯金しなければなりません。毎月14万円の貯蓄が難しい場合、毎月7万円で計画を立てれば10年間で800万円を達成できます。住宅ローンの支払いや教育資金の確保などの理由で貯金が難しい場合は、家計の見直しから始めましょう。

また、給与が口座に振り込まれる前に貯金額を天引きできる天引き貯金の利用や、ファイナンシャルプランナーへの相談もおすすめです。

貯金800万円、おすすめの資産運用

ある程度貯蓄できたら、資産運用もおすすめです。ローリスクローリターンの投資方法でも長期間運用すれば、資産を増やすことができます。ハイリターンが期待できる投資方法はリスクが高く、元本割れや借金をする可能性もあるため、投資の知識がない人は注意が必要です。資産運用の際は、分散投資でリスクを抑えて800万円以上を目指しましょう。

800万円を資産運用する場合、国債や定期預金などの元本保証がある資産の割合を増やす方法がおすすめです。以下では、おすすめの資産運用の方法と投資先を紹介します。

定期預金

定期預金は元本保証があるローリスクローリターンの資産運用で、気軽に始めやすい方法です。毎月一定額のお金を積み立てるだけのため、運用で元本割れや資産を失うリスクはありません。ただし、定期預金の年利は0.01%程度と低いため、利子は期待できないでしょう。インターネットバンクなら、年利0.1%程度です。

つみたてNISA

つみたてNISAは、NISAの指定口座を利用して投資で得た利益が非課税になる制度です。新規の投資額は年間40万円まで、20年間で800万円まで非課税が適用されます。つみたてNISAは、投資の専門知識がない初心者でも利用しやすいうえに、少額からの投資も可能です。投資商品の種類もある程度限られているため、選択肢の多さに悩む心配もありません。

iDeCo

iDeCoとは個人型確定拠出年金のことで、個人が老後の生活費を確保できるようにする目的で作られた制度です。資産運用で得た利益は非課税として扱われるだけでなく、所得控除を受けられるメリットもあります。元本保証のある定期預金などのローリスクのものから投資信託などまで、幅広い投資商品から自分に合ったものを選べます。

国債

個人向け国債は、国が個人に対し発行している国債です。元本割れの心配がないうえに、年利0.05%が保証されているため、投資の初心者でも安心して利用できる方法です。国債には、変動金利型と固定金利型の2種類があり、銀行や証券会社などの金融機関で販売されています。1万円の少額から国債を購入できます。

保険

貯蓄ができる保険を選ぶのも一つの方法です。保険には、生命保険をはじめ、さまざまな種類が販売されています。生命保険や損害保険には、貯蓄性の高い保険もあります。たとえば、養老保険では被保険者の死亡時は死亡保険金が受け取れ、満期に生存している場合は返戻金を受け取れる仕組みです。学資保険なら、生命保険に加えて教育費を貯蓄するプランも選べます。

投資信託

投資信託は、預けた資産を元手にして信託会社が代わりに資産を運用する方法です。投資のプロが運用するため、投資の専門知識がない人でも手軽に資産運用を行えます。ただし、元本保証があるわけではないため、信託会社の倒産や運用の失敗による損失などのリスクも考えられます。また、取引時や運用に手数料がかかることも理解しておきましょう。

株式投資

株式投資は、企業の株式を購入し、株式の売却益を得る投資方法です。ただし、売買のタイミングはプロでも難しいとされており、初心者が不用意に手を出せば失敗する可能性があります。また、企業の倒産によって、保有する株式の価値がなくなるリスクもあるため、初心者には向いていません。ほかにも、企業の株主優待を目的に株式を購入する方法があります。

不動産投資

不動産投資は物件を安く購入して運用し、家賃収入を得ることができる投資方法です。ただし、物件を購入するためにはまとまった自己資金が必要になります。定期預金や保険、投資信託などの方法よりも、資産を大幅に増やせる可能性があるものの、高額な資金が必要なうえに投資に失敗した場合の損失が大きいため、上述した投資方法の中でもハイリスクの方法と言えます。

まとめ

貯金額800万円は、40~50代で達成する人が多く、単身世帯よりも共働き家庭のほうが貯金額は高くなる傾向にあります。800万円の資産を効率よく運用するなら、資産運用に関する知識を学ぶことも大切です。

IOSマネーセミナーでは、「お金を貯めたい」「固定費を見直したい」「貯蓄を増やすコツを知りたい」という方におすすめの無料のオンラインセミナー「IOS Webで学べるマネーセミナーいまスグ活かせる!殖えるお金のつくり方」を公開中。

今ならFP無料相談ができる参加特典付きです。お金の知識を学び、お金の感度が上がれば生活習慣の改善にもつながります。是非ご参加ください。

新着記事

自動チャットで
セミナー日程をご案内します

セミナーコンシェルジュ
こんにちは。IOSマネーセミナー事務局です。
自動チャットでセミナーをお調べします。
まずは、セミナーの受講タイプをお選びください。
まずは、エリアをお選びください。
エリアをお選びください。
都道府県をお選びください。
開催地をお選びください。
ありがとうございます。それでは、のマネーセミナーをご案内いたします。詳細ページから「このセミナーに申し込む」へお進みください。
ありがとうございます。
オンラインセミナーは、以下のページからお申し込みください。
会場開催セミナー
オンライン
確定する
東京
関東
関西
中部・北陸
北海道・東北
中国・四国
九州
確定する
東京都
他のエリアを選択
確定する
神奈川県
千葉県
埼玉県
群馬県
他のエリアを選択
確定する
大阪府
兵庫県
京都府
和歌山県
他のエリアを選択
確定する
愛知県
他のエリアを選択
確定する
北海道
宮城県
他のエリアを選択
確定する
山口県
香川県
他のエリアを選択
確定する
福岡県
他のエリアを選択
確定する
新宿
吉祥寺
立川
他の都道府県を選択
横浜
他の都道府県を選択
浦安
他の都道府県を選択
大宮
他の都道府県を選択
高崎
他の都道府県を選択
阿倍野
高槻
東大阪
他の都道府県を選択
明石
他の都道府県を選択
京都
他の都道府県を選択
和歌山
他の都道府県を選択
豊田
他の都道府県を選択
札幌
他の都道府県を選択
仙台
他の都道府県を選択
山口
徳山
他の都道府県を選択
高松
他の都道府県を選択
北九州
天神
他の都道府県を選択